Worm Paths
かつての「サイエンス」日本版には毎号Martin Gardner執筆の「数学ゲーム」の記事がありました。
1974年1月発行の版には『プログラムされた「虫」によって描かれた異様な図形』が紹介されています。
虫が規則に従って曲がり這って行くときに描く軌跡に関するもので曲がる規則によっては興味深い図形になります。worm pathsとMartin Gardnerは言っています。
かねてから勉強がてらに自分で描画プログラムを作ってみたいなと思っていたのですが、偶然にそのサイトを見つけました。会津高校 高橋善樹先生のサイトです。そのサイトに公開のプログラムされた「虫」はここです。まさにサイエンス(別冊版)の記事に従って作成したもので、うまくできており感激しました。画面上に虫がどんどん這って行き軌跡を描く様が見えます。
興味ある方はお試しあれ。

ハイブリッド自動車の動作
ハイブリッドカー プリウス運転時の各部動作状態の見えるサイトがあるので紹介します。人づてに聞いたものですが面白いですよ。
ここです。作者には感謝します。

英語hearingのサイト
数ある中でこのサイトは特異です。世界の9地域の英語の比較発音が聞けます。他の興味あるサイトへのリンクも沢山あります。
例えばRとLの聞き分けのサイトはこれです。聞いてみてください。聞き分けられましたか。

アニメーション・対話式パワーエレクトロニクスコース
This is an educational module dedicated to basic power electronic circuits. The module includes DC/DC converters, basic diode and thyristor converter systems, AC/DC inverter, space vector modulation and basic signal theory.
ハイブリッド車やIHクッキングヒーターで使われるインバータなどのパワーエレクトロニクスの理解を助けるサイトです。
興味ある方はここを見てください。動作が視覚的に理解できます。


Top Page へ

興味深いサイトを紹介します。